楽天モバイルのスマホ「Rakuten Mini」レビュー

楽天モバイル スマホ rakuten mini
rレビュー

楽天モバイルで突如として始まった2020年6月17日までの
「回線契約してくれたらスマホ1円であげるよキャンペーン」
我が家も夫婦で1台づつ黒いのと赤いのを買ってみたので
レビューしていくよ。

※ご注意
2020年6月17日(水) 
「Rakuten Miniが1円で買える」
このキャンペーンは終了しました。
次回、 galaxyA7が実質2000円で
購入できるキャンペーンを紹介します。
しばらくお待ちください。

驚いた小ささ

早速届いた梱包が小さい!
本体の入った箱とペラペラのSIM登録用の用紙。

無駄にしっかりした紙製ハードBOXからこんにちわ。
内容物はシンプル。本体、C-USBケーブル、AC充電器、USB-イアホンジャック変換ケーブルの4点
手にすっぽり収まる大きさ。
一般的なスマホサイズと比べてもこんな感じ。
ウラも光沢があってキレイ
クレジットカードとのサイズ比較

クレジットカードを少しだけ長手方向に伸ばした感じである。
おサイフケータイであるFelica内蔵タイプとしては世界最小である。
かわいくて質感もいい。

スペックは?

53.4(幅)×106.2 (高さ)×8.6 (厚さ)mm、重量約79g
3.6インチTFTパネルでOSはAndroid 9
細かいところは他のサイトや
公式サイトにも掲載されているので省くが、
ベンチマークを取ったところ、
ちょっと前の廉価なスマートフォンレベルの数値は出ており、
まあ、実際サクサク動くので問題はないであろう。

楽天回線+Rakuten Mini  セットでの契約はコスパ最高。

※ご注意
2020年6月17日(水) 
「Rakuten Miniが1円で買える」
このキャンペーンは終了しました。
次回、 galaxyA7が実質2000円で
購入できるキャンペーンを紹介します。
しばらくお待ちください。

自社回線を使った後発組の「楽天モバイル」は、
1年基本料無料、データ使い放題のプランを提示しても、
新規はもちろん乗り換えユーザーの心を動かすまでには至らなかった。
契約は魅力でも、どうしてもスマートフォンを購入しないとならない。
お試しで使うにも初期投資リスクがあったからだ。

今回↓のキャンペーンで試せる機会が与えられた。

↑楽天モバイルへのリンクは上画像をクリック

これは、乗り換えにまで心が動かないかも知れないが、
新たな電話番号の新規でならと使ってみたくなる価格である。

1年間は基本料無料で試せて、
初期費用3300円も
契約すれば楽天ポイントが6300ポイント返ってくるので
リスクゼロで始められる。

そんなこと言って、通話料とか高いんじゃないの?
なんて思う方も安心して。
楽天モバイルには通話アプリで「楽天Linkアプリ」
というものが準備されている。

楽天UN-LIMITユーザなら基本料なしで使えるアプリで、
簡単言えばIP電話なんだが、050とかで始まる
個別の番号を使っているわけではない。
掛けたとき相手に表示されるのは
入っているSIMに登録されている番号。
つまり、携帯の番号なのである。
さらには、携帯電話に掛けても固定電話に掛けても
日本国内への通話料が無料である

(国際電話には通話料として定額サービスが準備されています。)
(発信先がフリーダイヤルと緊急番号については自動的に
 携帯電話のデフォルトアプリから掛けてくれるので問題もなし。)
基本料も通話料も無料なんて、どこの事業者にもマネできません。

Rakuten Link の通話品質については少数の方が嘆いていますが、
Androidのバージョンが低かったりするような
市場によくあるSIMフリー携帯では、そのような傾向があるようです。
私はRakuten Mini での通話では一切支障が出たことはありません。
楽天回線では楽天推奨のスマートフォンを使えばまず問題は出ないでしょう。
とても会話がクリアで途切れることもありません。

楽天が採用したRCSという技術がコレを実現したようですが、
ビデオ通話も可能な技術のため、
今後アプリにも実装されそうな気がしていますので、
アップデートにも期待できそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1年間はとにかく何もお金がかからない。
始めるなら今だと思います。
1年後やっぱり楽天回線は駄目だと感じたとしても
解約縛りもないから何の負担もないです。

回線のお得度については過去記事に掲載しています。

↓その過去記事はコチラ
楽天モバイル今購入しないと絶対損!

使ってみての感想

流石に小さすぎて使いにくいかと思っていたが
ゲームとか動画再生を目的とせず、
SNS程度であれば気軽に使えて
わざわざ
メインのスマホを出さなくても完結してしまう。
実に快適だ。

また、データも使い放題ですので
テザリング機能を使えば、アウトドアで
ポケットWiFiのようにサブ機としても重宝しています。
パソコンや、他のスマホに簡単につながります。
テザリングでバッテリーが1時間13%ぐらい減っていきますが
許容範囲です。長時間使用なら充電繋ぎながら使えばいいし、
付属のUSB充電器使用なら減っていきません。
2A出る充電器ならテザリングしながらでも充電可で、
100%まで戻ります。

バッテリーの持ちは1280mAと小さめなのであまりよくない印象。
コンパクトな筐体だから仕方がないでしょう。
だが、がっつり使うものとは違うので
朝100%で持ち出し通勤や昼休みに計2時間データ、
15分ぐらいの通話使って
帰宅した夕方残量40%ぐらいが実績かな。
ライト感覚に使うなら1日余裕に持つ。

カメラはアウトが1600万画素、インが500万画素
スナップ的に使うなら充分で
オートモードでビル街の夜景から物撮りの近距離撮影も
比較的肉眼に近い自然な色合いで撮影できる。
ノイズも少ないので意外とチューニングが良さそうだ。

おサイフケータイも便利。
電子マネー系の「Edy」「WAON」「nanaco」など
交通系の「Suica」「PASMO」「JAL」「ANA」など
ポイント系も「Tポイント」など
例えば私はQUICPayとPONTAポイントを登録して
使っているがローソンとかでポイントを溜めつつ
そのまま決済も可能になり使い勝手がイイ!!
小さいがゆえに持ち運びも楽!!

何よりもこの小ささ。
使っていると、「なんやそれ」と周りに声を掛けられる。
はじめて見た人は周りが大きなスマホを使ってるから
珍しいんでしょうね。
話のネタとしても最高です。

このサイズ感。何かかわいくて、オモロイ。

小さくて落っことしそうな気もしますが、
ストラップホールが付いているので、
ネックストラップとかにつけて、
胸ポケットに入れておけばサッと使えて便利かも。
カバーを付けずにスマートに使いたいなら必須ですね。
釣りとかする人もストラップがあれば安心です。
↓私はこんなストラップを買いました。


ネクストラップ ストラップ 2WAY 吊下げひも リングストラップ iPhone ストラップ 携帯 ひも 首掛け フィンガーリング 脱着式 ブラック

------------------------------

1円でRaluten Mini が購入できるキャンペーンも
2020年6月17日までと、あっという間に終わってしまうので
私の過去記事を見て、とりあえずでもいらなくても契約してみては?

※ご注意
2020年6月17日(水) 
「Rakuten Miniが1円で買える」
このキャンペーンは終了しました。
次回、 galaxyA7が実質2000円で
購入できるキャンペーンを紹介します。
しばらくお待ちください。

↓楽天モバイル契約についてはコチラの過去記事を参照ください。
楽天モバイル今購入しないと絶対損!

楽天モバイルへのアクセスは→ こちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。