
なんと、スマホが1円。1年間基本料無料。通話料無料。データし放題。
なんてことだ。。。
そう。私は自分で納得していなければおススメはしない。
実際に契約してみた私が「楽天モバイル
」がナゼお得か説明しよう。
1.今なら契約から1年間基本料金が無料。
2.データ通信量無制限。
3.アプリからなら固定、携帯への通話料も無料に。
4.契約初期費用3300円が楽天ポイントで還元。
5.今加入すると+3000円分の楽天ポイントが付く。
6.Rakuten mini (スマホ)が1円で購入できるチャンス。
7.楽天市場での買い物が契約中はポイント1倍加算。
つまり、楽天モバイルってホントに使えるの?
って思ってる人も契約しなきゃ損です。
スマホもらって、テザリング専用機にしたっていいじゃない。
回線品質が例え悪くても
無料である上に楽天ポイント沢山もらえるんだもの。
期間限定なので無くなったら終わりだからすぐ実行すべし。
ではひとつづつ説明していこう。
1.今なら契約から1年間基本料金が無料。
ドコモなどの3大キャリアや格安携帯など市場が飽和状態の中、
満を持して登場した楽天による独自回線。
後発組としては何としても顧客を確保したいのでしょう。
契約300万人までは、月額2980円の基本料を
1年間無料にするという太っ腹。
例えば今2020年6月5日を契約日とした場合、
2021年6月4日までは無料だ。
但し、注意点がある。
いつでも解約出来て、違約金もないのですが、
楽天モバイルの解約は、毎月15日までの届けで、
月末解約となるため、
実質は2021年5月15日までに解約しないと
5月末の解約とならないのである。
例えばギリギリの6月4日まで使い続けたら
残りの6月末までは日割り計算で基本料を払う必要があります。
5月15日をカレンダーアプリのリマインダーに入れて
それまでに楽天回線の評価をじっくりしたらいいと思う。
気に入ったら当然契約を続けるのも自由だ。
↓そんな楽天モバイルは下のバーナをクリック


2.データ通信量無制限。
楽天回線に繋がっていれば、データ使い放題。
詳しくは楽天モバイルのエリアマップを確認して欲しい。
楽天回線に繋がらないときはau回線に繋がるので、
今後の楽天エリアが広がることを期待するものの、
エリアマップ的には心配はない。
au回線時は、5GB/月のデータ制限があるものの、
制限がかかっても1Mbpsのスピードが出るため
YouTubeとかの視聴や、ブラウジングなどには充分使えます。
事実上の使い放題ですね。
↓そんな楽天モバイルは下のバーナをクリック

3.アプリからなら固定、携帯への通話料も無料に。
契約後 Rakuten Linkアプリをダウンロードして使えば、
固定電話、他社を含む携帯電話に関する
国内通話の通話料金はすべて無料。
4.契約初期費用3300円が楽天ポイントで還元。
5.今加入すると+3000円分の楽天ポイントが付く。
これも、楽天初期契約キャンペーンのひとつ。
はじめて楽天モバイルを契約するユーザーに
初期の事務手数料にあたる3300円を
楽天ポイントで還元するもの。
さらに今なら3000円分の楽天ポイントを追加。
つまり、初期費用が浮いた上にさらにもらえる。
損失を出しても契約数を伸ばしたい。
楽天モバイル恐るべしです。
↓そんな楽天モバイルは下のバーナをクリック

6.Rakuten mini (スマホ)が1円で購入できるチャンス。
※ご注意
2020年6月17日(水) このキャンペーンは終了しました。
次回、 galaxyA7が実質2000円で
購入できるキャンペーンを紹介します。
しばらくお待ちください。
回線が契約できても、スマホを購入しなきゃ使えなかった。
これが契約数が伸びない要因だったかも知れません。
ところが、
2020年5月27日(水)9:00~2020年6月17日(水)8:59 限定で
楽天の超小型スマホ「Rakuten mini」が、
回線契約者限定で、1円で販売中。
この携帯すごく小さくてかわいらしいので、
メイン機として使うのは、苦しいけど、
サブ機やテザリングできるWiFiルーター代わりとすれば
最高の端末である。
おサイフケータイにも対応だから
Suicaとか、QUICPayとか使えて便利~
契約時にeSIMを選択する必要があるので間違えないように。
この1円スマホは通常のSIMは入れられません。
eSIMというスマホからネットでSIM情報を登録するものです。
難しいものでなく手順表を見ながらやれば簡単です。
しかも、「Rakuten mini」はシムフリー携帯です。
将来的にもし、楽天回線が使えない!と思って解約しても
IIJ-mioが既に格安のeSIMサービスを始めてますし、
1年内には他社もeSIMサービスも出てくると思うので、
スマホの回線乗り換えってことも出来ます。
因みにドコモやソフトバンクのキャリア周波数も
「Rakuten mini」では使るので一つは持っていたい
アイテムになるでしょう。
↓そんな楽天モバイルは下のバーナをクリック

7.楽天市場での買い物で契約中はポイント1倍加算。
楽天モバイルの契約中、楽天市場で何を購入しても、
購入額の1倍(1%)が楽天ポイントで返ってくる。
この6月は高額商品購入のチャンスです。
・経産省が6月末までキャッシュレス決済で5%の還元中。
・楽天買い回りセールが目前。ポイント10倍チャンス。
2020年6月4日(水)20:00~2020年6月11日(水)1:59
(10000ポイント上限)
・5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍還元
つまり5日と10日は、お買い得。(3000ポイント上限)
・楽天カード持ってて、楽天モバイルに入ればポイント4倍
(一番低いシルバー会員で7000ポイント上限)
つまり10万円の買い物で合計25000円近く返ってくる。
楽天ふるさと納税もセールに含まれているので
買うものがなくても、こういうものを混ぜればいいですよね。
ご注意事項
※ご注意
2020年6月17日(水) このキャンペーンは終了しました。
次回、 galaxyA7が実質2000円で
購入できるキャンペーンを紹介します。
しばらくお待ちください。
「楽天モバイル」契約時に忘れてはいけないこと。
・落とし穴があります。契約時内容をを見ないで
次へ次へそのまま進めると、月額650円の
「スマホ交換保証プラス」というものに自動的に
加入させられます。
いらない人は必ずチェックを外してください。
これを契約すると解約、機種変するまで解除できません。
つまり、かかる3300円の初期費用を含めて
総額を確認してからポチっとしてください。
楽天のこういうのは非常にわかりにくい表記で困ります。(*´ω`)
そんな楽天モバイルへのリンクは
コチラのバーナ画像をクリック↓↓

最後に
楽天モバイル契約も、楽天セールに向けての布石とすれば
これも一つの手段ですね。
と言えども、
「Rakuten mini」が実質タダみたいにもらえて、
回線も1年無料なんて夢みたいなプラン。
私の妻も別の楽天会員なので我が家ではもう1回線
楽天モバイルを契約しました。
おっと、流石に1円携帯は人気で、先程「楽天モバイル」の
サイトを見たら即納だったのに、入荷待ちになってた。(*’ω’*)
急げ!( ゚Д゚)
長い文章に付き合ってくれてありがとう。
近いうちに、小さなスマホ
Rakuten mini のレビュー記事を上げます。