ブログ更新が遅れているのは理由があります。

忙しいからですが、でも理由は他にもあるんですよ。
家を建てたときに私の書斎として4.5畳の部屋をGETしました。
すぐに引きこもれるテレワーク環境だが、
4.5畳部屋に、パソコン机やベッドまで入れると流石に狭い。

 

 

私のパソコンは、外部からの接続が出来るように24時間ON状態。
パソコン用にはテレビチューナーも搭載、
外出先からでも、自由に家のPCをコントロールして
テレビ放送をリアルタイムに見れたり録画した番組を再生できる。

旅先でもポケットWi-Fi持ってたら
テレビアンテナ建てなくてすぐテレビが見れて便利ですよ~
って話は今度、別記事でそのやり方を含めて紹介します。

話を戻すと「なぜブログの更新が遅いか」というと・・。

パソコンしながら横になりたいなと思って
パソコンデスクがベッド横にあるので寝ころんだら
画面が見れなくなっちゃいますよね

そこで どうしたらいいか・・・・
 
 
 
そう簡単です。
パソコンのモニタを自在アーム式に変えて向けちゃえばいいじゃん。
てな訳で、こうなっちゃってます。

 

高さも、向きも自由自在。
テレビもYouTubeもネットもごろ寝でいじり放題。
ホントに便利です。
ガスシリンダーのシングルアームだが
自由な高さで浮いている感じ、
私の場合32インチのスピーカー付きモニタを使っているが、
軽い力で持ち上げたり、上から押されれば下げられたり
手を放してもピタッと止まります。
見やすい位置に設定できてPC作業が捗りますし、
パソコンデスク上もスッキリして言うことなしです。
もちろんベッドに横になっても目線まで下げれる。(*’ω’*)

 

購入する方は自分が使ってるモニタの重さを

メーカーの仕様表などを見て確認してから購入してください。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
↓耐荷重6.5Kgまで (参考10~27インチ程度)

FITUEYES PC モニターアーム 1画面 液晶ディスプレイ アーム ガススプリング式 デュアル スムーズな高さ調整13-27インチ対応 耐荷重2-6.5kg グロメット式&クランプ式 BMA1201MW
by カエレバ

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

↓耐荷重9Kgまで(参考20~35インチ程度)

HUANUO モニターアーム ガススプリング式22〜35インチ対応 耐荷重3-9kg グロメット式&クランプ式 USBケーブル付き VESA100*100
by カエレバ

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
いずれも、コスパ重視で選んでみた。
スペックを比べてみてもこれがベストじゃないかな。

さあ、部屋のレイアウトを替えて、
作業モード、まったりモード両方使い出来るモニタ設置してみませんか?
究極のながらPC活用です。

さて、ベットでまったりモードでも、
マウスやキーボードは必須です。
デスク上のキーボードとマウスは
安定の使いやすさ重視のゲーミング仕様で
有線を選択しているので
当然ベッドまで引っ張れない。

知っている人も多いと思うけど、

1つのPCにキーボードとマウスは2組接続しても問題はない。
ベッド用にワイヤレスタイプのキーボード&マウスを追加した。
最初はセット売りで安いエレコムを購入したら、
同室に置いてあるWiFiルーターの電波と干渉して
キーボード操作が飛んだり、マウスがカクついたり、大ストレス!
メーカーのせいかと思って次にロジテック製を選んでもNG!
もうどうにでもなれと再度買い替えたのが、
ロジクール製のこのセット。

少しキーボード配列が変則だけど
テンキーも個人的に要らないし、コンパクトでタッチもいい。
値段も安くて、電池の持ちもいい。
何より、驚くことに絶望していたWiFiとの干渉が全くない。
あっという間にベッド脇の必需品となった。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

Logicool キーボード&マウス MK245NBK
by カエレバ
黄色いアクセントが好きな方は、↓こちら
Logicool ワイヤレスコンボ MK240NBC
by カエレバ

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

この小ささと打ちやすさ。
最高です。

キャンピングトレーラーにデスクトップPC載ってるんですが、
そこのキーボードもこのロジクールになってしまったぐらいお気に入りです。
デメリットはキーボードに電源スイッチがないことぐらいですが、
そんなもの改造してスイッチつけちゃえばいいから苦にならないよん。

おっと、おっと 話がそれまくってしまったけど、
ナゼ 「ブログの更新が遅れているか」と言うと。

毎日、仕事から帰って、飯食って、風呂入って、

ベットでまったりモードで使っていると

寝落ちしているからでした。

アウトドア給湯器の話題とか更新して欲しいって連絡受けるけど
もうちょっとだけ待っててくださいまし。

わたくしの Facebook もよろしく。


https://www.facebook.com/shintaro.asanuma.9

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。